2011年9月26日月曜日

シルバーウィーク


ニモ
 今日は雨が降って、寒い一日でした
これからの季節、あったかいお茶がおいしくなってきますね。。。♪


シルバーウィーク最終日の昨日、
静岡県の海の町、焼津と沼津に行ってきました^^

目的は朝市と、ラーメン。

焼津の港のすぐそばで、「うみえーる朝市」という朝市をやっていて、
魚屋さんのお友達が出店しているのを聞いて
初めて行ってみました

“朝市”なのに、着いたのは12時過ぎ。
14時までと聞いて油断してた!!

店じまいしてしまったお店も多かったけど、
無事にお友達のお店で、おいしいダシと削りたての鰹節ゲット◎◎

「次は朝から来るね!!」

と約束して帰りました。


続いて朝市の近くに
『海洋深層水ミュージアム』という興味深い施設を発見し、
園主興奮のあまり道路を逆走しながら駐車場にイン。笑

係りのおじさんにオコラレつつも、無事入館◎

ニモや海老がいました

しっぽがクルッ

焼津は駿河湾の深層水を汲み上げている場所で、
その駿河湾は日本一深い湾なんだとか。

そういえば学生の時、深海魚好きの友達がいて
「サンキャクウオ(三脚魚)」という魚がいるというのを
教えてもらいました。

カメラの三脚みたいに、海底に立っている魚だそうです。
興味深い~
深層水の温度を体感
ぐるぐる
 いろはも裸足で歩きまわって、
魚やカニを観察したりしていました

歩くようになってから本当に目を離せません!ふふ




続いて続いて、
お昼寝はさんで沼津に移動しました。

『松福』という沼津のラーメン屋さんで、
静岡県 美味しいラーメンクチコミランキング
 
4年連続1位◎

のお店に念願かなって行ったのです。

昔はラーメンを食べることなんてほとんどなかったのに、
園主のラーメン好きにつられて わたしもすっかりラーメン好き。

食べたのは「うまいラーメン」

「うまいラーメン 700yen」
豚骨ベースの醤油ラーメンで、
こってりラーメンでした。
濃厚でおいしかった^^
園主は味噌ラーメン(豚骨ベース)
餃子はもっちり
全部豚骨ベースのラーメンは、
和詞君にはこってりすぎたみたいです
わたしはまた食べたいけど◎

こんな
シルバーウィーク最終日

楽しい一日でした♪





2011年9月13日火曜日

中秋の名月



きのう、いつものようにCOOKPADで
晩ごはんどしよかな~ と検索したら、

トップに「お月見」「月見団子」「だんご」・・・・の文字


で、この日が中秋の名月、お月見をする日だということを知りました。アラマ!!

じゃあお月見してみようかーと思って
まず「中秋の名月」について調べてみると、

中秋は秋の真ん中。旧暦でいうと7,8,9月が秋なので、
旧暦8月15日に見れる月を「中秋の名月」というんだとか

2011年の今年は、昨日の9月12日が旧暦8月15日にあたり、
お月さまもしっかり満月◎
(必ずしも旧暦8月15日に満月になるとは限らなく、今年は6年ぶりに暦と満月が重なった!)


ということで、
お団子お団子~♪ススキとお団子~♪♪

を用意して、しっぽりお月見を。。。ルン

。。。。。ルン


。。。。。と縁側に出たのは夜10時をまわったころ

満月は雲に覆われ、何だか遠くに行ってしまったよう。
さっきまで、とてもきれいに見えたのに!!涙


小さくてうさぎが見えません!


それでも時々見え隠れするまんまるお月さまを愛でて、
秋の収穫を感謝しました

向島園では、近々番茶の収穫がはじまります

 このごろ放射能のことから大変なこともありますが
まず、お茶を収穫できることに感謝して、

これからお茶が始まるわくわく感を
いつもみたいに、存分に楽しみたいと思います♪


 楽しみー!!

2011年9月8日木曜日

すべってもころんでも


快晴♪



今日は空が真っ青カラッと晴れて、風が気持ち良いです

しかし向島家はみんなして風邪気味。。


いろはもハナミズたらしながら遊んでいます

「出る」ことは、デトックスになってるから悪いことじゃないと言うし、
いろはもニコニコ元気にしているので、
とりあえず、あったかくしてただ見守っています

にしても 朝夜はすっかり涼しい季節の変わり目だから、気をつけなくては!


そんないろはさん、今月に入って

なんと歩けるようになりました~♪♪♪パチパチ

ワーイ

先月から2,3歩歩いたかなーということはあったけど、
今月になってとても上手になってきました^^

調子の良い時は部屋の隅から隅まで歩き、

本気を出せば、ダッシュします◎


まだまだフラフラよろめくこともあるけど、
一歩一歩日々成長中
初めての靴を履くのが楽しみです♪

2011年8月31日水曜日

happy wedding♪


先週、友人の結婚式に行ってきました
新幹線に乗って軽井沢まで♪


welcome


大学時代、一緒に制作活動をしてきた大切な友人の結婚式で
8月に入ってからずっと楽しみにしていました

かわいいかわいい花嫁姿に感動。
幸せそうな2人に会えて、本当に嬉しかったーーー



結婚式は何回行っても、その度幸せをお裾分けしてもらえるけど、
この日ほど泣いた結婚式はなかったです!ハハ

新郎の、「新婦大好き!」っぷりが、嬉しくて仕方なかったのです


引き受けた余興も喜んでもらい、とても楽しい1日でした^^

目指せ愛され女子!



2011年8月21日日曜日

花火大会

お盆が過ぎて、涼しい日がつづいています。
あんまり過ごしやすくて、気持ちもゆっくり

まだこれから残暑があるので、また灼熱になるみたいですね コワイコワイ
それでもせっかくですから、
残りの暑ーい夏を楽しみたいと思います^^

夏は毎年花火大会に行くのが楽しみで、
今年も行ってきました♪

1歳になったいろはもついに、花火デビュー

甚平を着て待機中
「小さい子は花火怖がって泣いたりするよ!」
と聞いていたので、いろははどうかな~と思っていたけど、
やっぱり本当に、だめでした。。
ドーーンッとお腹に響く音が怖いらしく
ママやおばあちゃんにぴっとりくっついて離れませんでした^^

ずっとこんな感じ。

結局いろはは最後まで見れなくて、早々に帰路につきました


9月10日には瀬戸谷の花火大会があります。
わたしはすごーく楽しみだけど、
いろはは今年はまだ、無理そうです
花火の写真はどうしたら上手に撮れるのでしょう。。

2011年8月10日水曜日

お茶畑にて


今、向島園の畑では、草取り作業で大忙しです
私も畑に行きたくなって、出陣してきました^^

が、、畑に着いてびっくり!!
こんなにぼーぼーだなんて!


中切りしてひくくなった茶の木の間には
太陽の光がたくさん降りそそぎ、雨も多いこのごろ。
草はぐんぐんのびて、お茶よりよっぽど高く深く成長していました。

茶の木が見えないくらい

隣の芝がこんなに青く見えた日はありません(笑)

実際かなり青かった。。
 暑いなか、途中で雨も降ってきて、
草取りは予想以上に大変でした ぎゃー


除草剤を使うのと、使わないのでは雲泥の差があるんだなーと実感し、
日々畑に出てくれているスタッフを、心底尊敬しました

ここにも勇者

それでも、空気のきれいな山の中、
自然の中で体を動かすのは気持ちよくて、体がすっきりしました^^
きっと植物の力です^^

畑もすっきり

2011年8月5日金曜日

ステキなお届けもの

アプリコットタルト
これです♪

取引先様が送ってくださったケーキ^^
このケーキは、バターや卵などの動物性の食材を一切使わずに
つくられています

いわゆるマクロビオティックスウィーツ
これがもう、それはそれは本当に、おいしかったのです!!

このケーキを食べるまで、正直言って
マクロビケーキには限界があるんじゃないかと思っていました。。
バターや卵のコクや風味がなければ、きっと何かものたりない気がしてしまう

そう思って食べた(ごめんなさい、、)タルトが、
あんまりおいしかったので、本当にびっくりしました

甘みもちょうど良く、コクも風味もほんとに絶妙だった。。。☆


タルトのほかにも↓↓

ベイクド豆腐ケーキ
抹茶のロールケーキ


ベイクド豆腐ケーキは、チーズケーキっぽいとかそういうことじゃなく、
豆腐のケーキとして、しっかりおいしかった
素材がちゃんと生きていました^^

抹茶ロールケーキもしかり。
動物性なしのムースやクリームって、焼き菓子よりももっと
難しいと思っていたけど、これもやっぱりおいしかったです


きっと、ひとつひとつ丁寧に作られているんだと思います
いくら体に良くっても、おいしくなければなかなか手がでません

体にやさしくおいしいスウィーツ
至福のひとときでした^^