2011年8月21日日曜日

花火大会

お盆が過ぎて、涼しい日がつづいています。
あんまり過ごしやすくて、気持ちもゆっくり

まだこれから残暑があるので、また灼熱になるみたいですね コワイコワイ
それでもせっかくですから、
残りの暑ーい夏を楽しみたいと思います^^

夏は毎年花火大会に行くのが楽しみで、
今年も行ってきました♪

1歳になったいろはもついに、花火デビュー

甚平を着て待機中
「小さい子は花火怖がって泣いたりするよ!」
と聞いていたので、いろははどうかな~と思っていたけど、
やっぱり本当に、だめでした。。
ドーーンッとお腹に響く音が怖いらしく
ママやおばあちゃんにぴっとりくっついて離れませんでした^^

ずっとこんな感じ。

結局いろはは最後まで見れなくて、早々に帰路につきました


9月10日には瀬戸谷の花火大会があります。
わたしはすごーく楽しみだけど、
いろはは今年はまだ、無理そうです
花火の写真はどうしたら上手に撮れるのでしょう。。

2011年8月10日水曜日

お茶畑にて


今、向島園の畑では、草取り作業で大忙しです
私も畑に行きたくなって、出陣してきました^^

が、、畑に着いてびっくり!!
こんなにぼーぼーだなんて!


中切りしてひくくなった茶の木の間には
太陽の光がたくさん降りそそぎ、雨も多いこのごろ。
草はぐんぐんのびて、お茶よりよっぽど高く深く成長していました。

茶の木が見えないくらい

隣の芝がこんなに青く見えた日はありません(笑)

実際かなり青かった。。
 暑いなか、途中で雨も降ってきて、
草取りは予想以上に大変でした ぎゃー


除草剤を使うのと、使わないのでは雲泥の差があるんだなーと実感し、
日々畑に出てくれているスタッフを、心底尊敬しました

ここにも勇者

それでも、空気のきれいな山の中、
自然の中で体を動かすのは気持ちよくて、体がすっきりしました^^
きっと植物の力です^^

畑もすっきり

2011年8月5日金曜日

ステキなお届けもの

アプリコットタルト
これです♪

取引先様が送ってくださったケーキ^^
このケーキは、バターや卵などの動物性の食材を一切使わずに
つくられています

いわゆるマクロビオティックスウィーツ
これがもう、それはそれは本当に、おいしかったのです!!

このケーキを食べるまで、正直言って
マクロビケーキには限界があるんじゃないかと思っていました。。
バターや卵のコクや風味がなければ、きっと何かものたりない気がしてしまう

そう思って食べた(ごめんなさい、、)タルトが、
あんまりおいしかったので、本当にびっくりしました

甘みもちょうど良く、コクも風味もほんとに絶妙だった。。。☆


タルトのほかにも↓↓

ベイクド豆腐ケーキ
抹茶のロールケーキ


ベイクド豆腐ケーキは、チーズケーキっぽいとかそういうことじゃなく、
豆腐のケーキとして、しっかりおいしかった
素材がちゃんと生きていました^^

抹茶ロールケーキもしかり。
動物性なしのムースやクリームって、焼き菓子よりももっと
難しいと思っていたけど、これもやっぱりおいしかったです


きっと、ひとつひとつ丁寧に作られているんだと思います
いくら体に良くっても、おいしくなければなかなか手がでません

体にやさしくおいしいスウィーツ
至福のひとときでした^^

2011年7月29日金曜日

happy birthday いろは~♪

先週、7月23日はいろはの誕生日でした♪

その日は朝から向島園スタッフのみんながお祝いに来てくれたり、
友達がメールをくれたり、たくさんの人に祝福されて、1歳を迎えることができました




1年前のこの日、2505gで生まれたちいさないろはが
ひいじぃじ ひいばぁば じぃじ ばぁば たくさんのおじさん おばさん
みんなにかわいがられて今日まで元気に成長してくれたこと
本当に嬉しく思います


ケラケラ笑うようになって
パチパチ手をたたくようになって
歯は今7本はえてきた
机ものぼるし
笛もふける


安心していろはの成長を見守ることができる環境にいれること
感謝します
お蔭さまでの1歳♪
皆様ありがとうーー
いろはおめでとうーーー^^

2011年7月21日木曜日

わたしも紅茶

向島園のひそかなブームの紅茶づくり^^
スタッフ瀬戸尾君と一緒に
わたしも初めてつくってみました~



ひとつひとつ丁寧に摘んだ芽は、とてもいい香りがします
それだけでも幸せ~~

日に当てて萎凋(いちょう)させた葉っぱを揉んで、
あとは醗酵させて乾燥させるだけ

揉んだ葉っぱ

それをテイスティングするいろは
たった1回揉むだけで、「つくる」のは思っていたより楽だったけど、
ひとつひとつの『工程を踏んでくタイミング』がとっっっても難しかったです。
というより、全くわからなかった。。
お茶の様子が全く読めなかったです



完成した紅茶


工程を踏む絶妙なタイミング
お茶の水分量とか香りをみれるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです

私の初めての紅茶は、
なんとも表現しがたい不思議な味がしました
びっくりするくらい紅茶じゃなかった。。涙

ただ、園主が乾燥させるのにオーブンを使って
お茶が焦げた!!
のも、なんとも納得いきませんでしたので
またつくってみようと思います 笑

お茶づくり、ほんとうに奥が深くおもしろいです^^




2011年7月14日木曜日

プール日和

毎日暑い日がつづき、洗濯物がよく乾くのは嬉しいけれど
麦わら帽子が手ばなせません

暑いよー


いろはも汗をいっぱいかいて、暑そうなので
プールに入りました♪








裏山の湧き水でプール
とっておきの贅沢です♪

でもその湧き水があまりに冷たすぎて、
いろはは最初に立った位置から結局一歩も動きませんでした。。。笑






次はお水をすこし温めてから入ろうね♪^^




2011年7月11日月曜日

ちょっくら



向島園から車で5分程のところに、瀬戸谷温泉ゆらく があります

その温泉の駐車場で、野菜市『ちょっくら』をやっていて、
毎日たくさんのお客さんが訪れています

お昼に行くともうほとんど売り切れてしまっているので、
わたしもちょっくら朝から行ってきました~^^


採りたての新鮮野菜がたくさん
 


 地元の農家さんがつくった新鮮な野菜を
いつでも新鮮なまま食べることができるのってとても幸せなことです◎



ピーマンはまだ食べたことない

おいしー?
今のところいろはは、好き嫌いなく何でもたべます
(ごはん(お米)が大好き!)

これから色んな味をおぼえていくのかね~♪